家の中の急激な温度差によって血圧の変動が起こり、身体に悪影響が起きることを「ヒートショック」と言います。
例えば冬場、熱い湯船につかった後の寒い脱衣所には注意が必要です。
ヒートショックが要因の入浴時死亡者数は、交通事故の死亡者数の約4.4倍にも上るという調査結果もあるほど(※1)、
日常に潜む大きな危険となっています。
住まいで起こるヒートショックを未然に防ぐためにも、断熱によって家中の室温を一定に保つことが大切です。
※ 厚生労働科学指定型研究「入浴関連事故研究班調査」、総務省統計局より
“断熱性能”は住まいの快適さを左右する大切な要素。
新築住宅では2020年から義務化される断熱ですが、従来の家でその基準を満たしているのはわずか5%ほど。
しかし既存の家でも、リフォームによって断熱を実現することが可能です。
家の性能を向上させ、住まいの快適さを新築同様のレベルにまで引き上げるのが
「断熱リフォーム」です。
リフォームで見た目以上に大切なのはなんと「断熱」!?
注目の「断熱」について正しく学ぶとともに
低予算・短工期で
本当の「新築品質」の生活を手に入れたみなさんの事例をご紹介。
リフォームで見た目以上に大切なのは
なんと「断熱」!?
注目の「断熱」について
正しく学ぶとともに
低予算・短工期で本当の「新築品質」の生活を手に入れた
みなさんの事例をご紹介。
「もっと簡単なリフォームで、暮らしの快適さを高めることはできないか?」
そんな発想から生まれたのが、ハウスINハウスです。
快適な暮らしを送るために特に気になるのが、家の中の暑さや寒さ。
「断熱リフォーム」を施すことで、夏涼しく、冬は暖かい快適な住まいを実現することができます。
しかし従来の断熱リフォーム工事は、壁や床を一度壊す大掛かりなものが一般的で、費用も高額になりがちでした。
そこでハウスINハウスが考えたのは、「お家の中にお家をつくる」リフォーム方法。
天井・壁・床にオリジナルパネルを貼り込み、内側からしっかりと覆うことで、
涼しさや暖かさを逃さず、高い断熱性能を発揮します。
また家全体ではなく、生活エリアのみなど必要なところにだけ手を入れる
部分的な施工も可能です。
“手軽さ”と“快適さ”を両立させ、家を壊さず「新築品質」にまで性能を引き上げる。
それがハウスINハウスのリフォームの新発想です。
「壊さないリフォーム」を可能にするのが、ハウスINハウスのオリジナル断熱パネル。
蜂の巣状(ハニカム構造)の断面に断熱材を注入し、合板でサンドしています。
断熱性能を高めるこのパネルを、天井・壁・床の内側に隙間なく貼り付け、建物の内部に“新しい壁”をつくり出します。
また、このパネルはどこで切っても変わらない性能で使うことができるため、さまざまな構造の住まいに合わせることができます。
これによって簡単かつ無駄のない施工が可能に。工期は短く、費用を抑えた理想的なリフォームを実現しています。
そんな発想から生まれたのが、ハウスINハウスです。
高断熱の家は室外からの熱気・冷気の流入を減らすと同時に、室内の暖かさ・涼しさは外に逃げづらくなるので、
「夏涼しく、冬は暖かい」快適な暮らしを実現します。
また断熱をしっかり施すことで、家の中の温度差がなくなり住む人の身体への負担が軽くなります。
さらにエアコンなど冷暖房機器の“効き”が格段に良くなるため、光熱費も以前より安くなるうれしいオマケ付き。
年間最大 30% 前後の電気代削減効果が期待できます。
暮らしの快適さを実現するのはもちろん、健康やお財布にも良い効果をもたらしてくれる。
断熱リフォームは、そんな良いこと盛りだくさんのリフォームです。
リフォームを行う場合、まず住宅全体の現状を把握する“現地調査”が欠かせません。
十分な調査が行われない場合、工事が始まってから「追加費用の発生」というトラブルが起こる可能性もあるので、注意が必要です。
ハウスINハウスでは、工事の前に専門家がお住まいを実際にご訪問。
家の中の温度差を測るサーモ機器などを用いて住宅の現状を非破壊で調査し、図面化。
「住まいのカルテ」を作成します。この調査によって、いま直すべきところと、直す必要のないところを明確にして、
本当に必要な箇所のリフォームを提案します。
工事が始まってから、追加リフォームが必要になるような事態も防げるので、安心してリフォームに進むことができます。
ハウスINハウスでは、特に要望の多い「キッチン・洗面所・バス・トイレ」の水回りを含む、室内23.5 畳の断熱リフォームを基本パックとして、498 万円(税別)からご提供しています。
(※フローリングやクロスの張り替えはもちろん、間仕切り変更工事や、設備の交換工事など、一通りの工事を含んだ基本パックです)
およそ40年前に建築家の手によって建てられた木造平屋建ての2LDK。
一番のこだわりは勾配のある大きな屋根と、その勾配を生かした斜めの天井があるリビングルーム。
間接照明が絶妙に天井を照らし、上質な空間を演出しています。
内装は落ちついた色合いの外観に合わせて色味を押さえ、
造り付けの家具で高級感と統一感を持たせました。
その結果、コンパクトでありながら、デザイン性の高い居住空間を表現しています。
外光をうまく家の中に取り入れる工夫は、キッチンだけではなく、寝室にも。
小さな窓の下には窓辺に造り付けのデスクを配し、
ちょっとした作業のできる空間を確保しました。
そして、もちろん断熱性能は『ハウスINハウス』ですから折り紙付きです。
真冬なのに太陽光が差すとその暖かさは、暖房がいらないくらいになるとのこと。
まさに家の中身も、そして外観までも“新築品質”。
皆さんもぜひ、体感してください。
築32年の木造2階建て住宅。
南側の和室は洋室に変え、ソファーの代わりにベッドを置くことで寝室としても使える空間になりました。
見上げると天井には間接照明がほのかな光を灯し、眠りへと心地良く誘う環境を整えています。
リビングダイニングは造り付けのリビングボードにより、大型テレビをスッキリと収納。
窓はテレビの上に収まるよう細長いものに変更。開けると山からの心地いい吹き下ろしの風がLDKを抜けて行くよう計算されています。
キッチンは水回りを北東側にまとめることで、奥様憧れの対面式キッチンを実現しました。
ちなみにキッチン横にある二本の柱のうち1本は、構造上どうしても残さざるを得なかった古い柱。
この1本だけを残すのではなく、敢えて逆転の発想でもう1本の柱を隣に並べて増設することで、
デザイン性のある目隠しに変えていきました。
家の歴史を物語る柱もキレイに磨き直すのではなく、傷を残す。
その傷にはこれまでの家族の思い出もいっしょに刻まれているから、とコーディネイターは語ります。
断熱に関する配慮も完璧です。普段生活する空間のすべてを断熱ボードで囲み、トイレまでも暖かく快適な空間に。
光、風、そして断熱。そこには家族愛を大切にすることで生まれたリフォームの形があります。
ご興味を持たれた方は、このモデルハウスをぜひ、体感しにいらしてください。
ハウスINハウスは今の住まいを壊さない
から、工期の短縮を実現。
最短10日でスピーディーに
工事を完了させることもできます。
また、必要な部分だけリフォームができるので、住みながらの工事も可能です。
仮住まいを探す手間・費用に
わずらわされることもないので、
ご家族への負担を大きく軽減します。
ハウスINハウスのサービス内容や実際にリフォームをされたお客様の声が収録されたDVDとパンフレットをお届けします。資料を見て、ハウスINハウスに興味を持たれましたらお気軽に「リフォーム体感会」へお申込みください。
※完全無料
断熱リフォームを施した家の快適さを実際に『体感』していただくイベントです。
リフォームの出来上がりはもちろん、特長である「高気密、高断熱」を体感していただくことでハウスINハウスの良さを感じていただけます。
※完全無料
リフォームにまつわるさまざまな疑問にお答えするイベントです。
リフォーム会社の選び方やリフォームでかかる費用など、担当者が豊富な資料を用いてお答えします。安心してリフォーム工事を進めたいとお考えの方はぜひご参加ください。
※完全無料
お客様のお宅に訪問し、お住まいの状況(断熱など)を簡易な調査をさせていただきます。
もちろん、今のお住いのお困りごとやお客様がリフォームしたい箇所や中身のご要望もお聞かせください。
※完全無料
ご希望のリフォームを叶えるための工事費の概算や設備や工事に関わる情報提供をさせていただきます。あわせて、お客様おひとりおひとりの現在の暮らしや将来設計まで考えた資金計画の相談とご提案をいたします。将来まで考えた資金計画があればリフォームを無理なくご検討いただけます。
※完全無料
4 住まいの健康チェックよりも詳細な調査で、「測量・現況作図」「インスペクション調査」「耐震診断※」を実施し、『住まいのカルテ』を作成します。この調査によって、お客様にとって必要なリフォームだけをご提案します。
手続き費用:~10万円※耐震診断・耐震改修は別途費用がかかります
調査結果、そしてこれまでのヒアリング内容をふまえ、プラン(間取り)のご提案をします。気になる点や希望があれば早めにここで相談しましょう。
※完全無料
断熱リフォームを施すお部屋の箇所を決めて、基本となる間取り変更後の設計プランを確定します。
※完全無料
リフォーム工事の着工にあたり、工事請負基本契約を締結します。壁紙のカラーリングといった内装仕様については、その後の「仕様打合せ」で決めていきます。
※手続き費用:印紙税代
お部屋の中の家具などの移し替えを完了したのち、あるいは工事の範囲によってはお客様のリフォーム中のお住まいを確保したのちに工事を開始します。
工事内容によって期間は変動しますが、小さな工事であれば最短10日ほどで工事が完了する場合もあります。
※手続き費用:着手金が発生する場合があります
イメージどおりのリフォームになっているか、工事完了前に現地を確認いただきます。図面上では決めにくい電気コンセントやスイッチの位置などもここで確定していきます。
竣工後の立会い検査を経て、お引渡しです。一段と綺麗に、高性能に生まれ変わった我が家で快適な生活をお過ごしください。
※手続き費用:工事代金